あっという間に7月も後半に突入。
イベントのお礼もオンタイムでは出来ず、お世話になりっぱなしで大変に失礼しております。
エキサイトブログでもアップさせていただき、こちらのHPでもトップページ及び Prologue2014のページでイベントの様子をムービー&スライドでご覧いただけるように致しましたので、お時間がございましたらクリックして見ていただけたらと思います。
既に来年に向け頼もしいメンバーと共に静かに、けれどその一歩を踏み出しました。
さて、2014年の7月は次ぎなるイベントへ、、、
当初は予定してなかったのですが来週の27日(日曜日)
赤坂蚤の市に参加致します。
フランスでは既に蚤の市は参加経験ありですが、国内のこういったイベントは初参加。
ドキドキしながら準備をすすめている真っ最中でございます。
赤坂アークヒルズのHPを覗いて見ると とても素敵なページでそのセンスが蚤の市にも行き届いているのでは、と期待感一杯。
赤坂アークヒルズHP コチラ→http://www.arkhills.com/
蚤の市会場のカラヤン広場は(世界的指揮者のカラヤンからその名前が付けられているとか)アーケードになっており、雨天でも決行されます。
蚤の市の出店も40店舗と聞いていますので、その規模もなかなか、またビヤガーデンも併催中なのでくつろぎながらショッピングできる環境だと私自身も非常に楽しみです。
instagram, twitter, facebook等のSNSでは既に一部のお品物のラインナップを始めましたが展示会とはがらりと変わりますのでそこも是非。
といいますのも、ランスタンというよりも一昨日帰国した夫が持ち帰った彼自身のコレクションの放出、というのが極めて正しい表現ではないかと思っています。
私と一緒に巡る蚤の市で釣られて求めるうちに増えてきてしまったモノ、
女性の私はややデコラティブなオブジェを一番に手に取るなら、
無骨で飾り毛の少ないないものを手に取る。
そんな感じで、19世紀、20世紀初頭、ミッドセンチュリーからインダストリアル系までいろいろアンテナに引っかかったものがラインナップされているようです。
facebookページはコチラから→
https://www.facebook.com/pages/Antiques%CE%B2rocantes-Q/1643826955842527
写真は我が家の愛用品でもあるLimoges aluminite (リモージュアリュミニット)
サイズ展開は2、3、4、5号までとなります。
